本ブログ開設からちょうど7年~サイト閉鎖のお知らせ~

サイト運営
スポンサーリンク

2015年5月26日にこのブログを始めてから、ちょうど7年が経ちました。

始めた当初は、自分自身の現状や鉄道趣味など、いろいろな話題を雑記風にした記事を次々に書いていきました。当時はざっくばらんに書かれたブログが全盛で、今思えばいい時代でした。

個人サイトに広告を出稿する「Google AdSense」を本ブログでも開設当初から導入し、一時期は多くの収入を得ることができました(その数値を自身のブログのベンチマークとしてきましたが、ここ最近は厳しいのが正直なところです)。

その様子が変わりだしたのが、ブログを始めてから2年が経った2017年頃でした。障害福祉関係の事業者を含めて、多くの企業が自社サイト(オウンドメディア)を構築し、専門記事を蓄積し始め、それまで個人でも戦えた状況が大きく変わりました。

自分のブログの鉄道記事がまとまった量になったため、2017年10月に鉄道系の専門記事を別のブログに分離してから、もう5年近くたちます。

気が付けば、本ブログを始めてからはや7年。

私自身も、ゼロの状態から社会復帰を目指して、就労移行支援事業所への通所を始めたのが2015年夏。その後、障害者雇用で就労をはじめ、転職を経て無期雇用を勝ち取りました。

そして、障がいを持つ当事者との交流を経て、パートナーを得ることができました。

いわば敗者復活戦を制し、自身なりの社会復帰を果たせたのではないかと。

障害者雇用の情報や障害福祉系の情報を企業や専門家、支援者側が本気で発信し始め、今日では強力なメディアとなっています。一方で、個人が記事を発信してもなかなか浮上せず、読んでいただけない状況になってきました。

一個人が障害福祉の専門記事を書いたとしても、企業(障害福祉事業所や人材エージェント会社)には歯が立ちません。記事を執筆しても日の目を見ないのは、単なる時間の浪費と思います。

個人が大きな力を相手に競争を挑んでも、そうそう勝てるものではありません。自身の役割が一区切りついたのではないかと。

そんなことを思い、本ブログ開設7年を一つの節目として、新記事更新をやめる決断をしました。

本サイトは近い将来、姿を消すことになります。しかし、これまでの7年間で発信してきた情報の蓄積は、自分自身の誇りとするものです。

それらの情報を消去してしまうのは良くないとも思います。そんなわけで、別の個人サイトを一から立ち上げる決意をしました。本ブログの定番記事については、新しいサイトにそのまま移転しようかと検討中です。

新しいサイトでは、金融機関に勤務する一ファイナンシャルプランナーとしての立ち位置で、精神障害者のライフスタイルやマネーハック、公共交通の福祉割引に特化していきたいと考えています。

今現在、新サイトの設計中で、まだ具体的なイメージはありませんが、ご期待いただければ嬉しく思います。

いままで記事を読んでいただき、ありがとうございました。

金海銀之助 拝

タイトルとURLをコピーしました