金海銀之助

スポンサーリンク
サイト運営

ブログ&ホームページ タイトル変更しました

このたび、本ブログのタイトルを、「明るいヲタといっしょ」から、「気分がハイテンポな365日」に変更した。同時に、ホームページのタイトルも、同名に変更した。 インターネット上の場所であるドメイン名も、タイトルに合わせて変更した。 しか...
サイト運営

1000ページビュー達成!

このブログを始めて約2か月で、累積1000ページビュー(閲覧数)を達成した。間違っても、一日のページビュー数ではない(笑)。 しかし、こんな短期でそれだけアクセスがあるとは思ってもみなかった。 訪問者はまだ1000人に至らな...
社会復帰

障害福祉サービス受給者証 受領 – 就労移行支援

先日、区の保健所で行った就労移行支援サービスを利用するための申請が通って、障害福祉サービス受給者証として書類を受け取ることができた。これで、就労移行支援のサービスを利用できる。 申請してから約2週間のスピード処理で発行してくれた。筆者の場合...
社会復帰

感情労働と発達障害 – 一当事者の考え

今日は、久々に非鉄系のネタを上げる。 あくまでも、専門家ではなく、一当事者の立場で本稿を書くことを最初にお断りしたい。 多くの職業がある中、対人サービスを行う、いわゆる「感情労働」と言われる分類があるが、多くの人が聞いたことがあるだろう。...
サイト運営

グーグルアドセンス 一次審査敗退

本サイトをリニューアルしてからもうすぐ2か月がたつ。 自分で作成したWEBページに広告を貼ることには今まで興味がなかったのだが、昨今他のWEBサイトを見ると、広告を貼っていないほうが珍しい。 ちょっと浮いた感じがしてきたので、ご覧いただ...
発達障害

みなさまのご協力により清潔を保っております

秋葉原の○○○○カメラのトイレは便利でよく利用するのだが、そこにはこんな張り紙がある。 「みなさまのご協力により清潔を保っております」というフレーズだが、 発達障害の筆者には、一体何を求められているのか分からないのである。 何を協力す...
社会復帰

就労移行支援 障害福祉サービスとして申請

このブログの筆頭から、就労移行支援の利用に向けて私なりに四苦八苦してきたが、今日ようやく行政申請までたどりつけた。この投稿では法律用語が続き、難しい内容と思われるが、よろしくお付き合いいただきたい。 まず、お断り。精神疾患で精神科病院...
自己紹介

ミイラ取りがミイラになった日。。。

昨日の投稿で、筆者が発達障害に診断された記事を投稿した。 筆者である私が発達障害の診断を受けるきっかけになったのが、シンガポールで働き、生活していた時の会社の同僚のことだ。今日は、そのエピソードを紹介したい。 私は2013年から2014年...
社会復帰

発達障害 ついに診断の出る日がキター

先月に発達障害を診断するための心理検査を一通り終えて、結果が出るのを待っていたが、ようやくその結果が出た。 まずは、検査を担当してくれた心理士さんが、結果をレポートに丁寧にまとめて説明してくれた。興味深いのが、WAIS-IIIの結果。知能...
就労支援

就労移行支援 あと2か所見学

今週は、通うべき就労移行支援事業所を決めるため、先月見学した2か所に加え、もう2か所を見学させてもらった。現在の制度では、無制限に利用できるサービスではなく、原則2年間に限られるものなので、見極めを慎重に行わなければならないわけだ。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました