精神疾患 サンリオピューロランドにおける障がい者配慮「ハートパス」 東京都多摩市の多摩センター駅近にあるテーマパーク「サンリオピューロランド(Sanrio Puroland)」の招待券を持っていたので、お盆休みのうちの三連休中日に入場してみました。 同園では、障がいを持っている人向けに、合理的配慮を... 2019.08.12 精神疾患発達障害社会復帰福祉割引
社会復帰 精神障がい当事者のピア就労支援はありかなしか ~ブログ運営5年目に寄せて~ 本ブログの運営がちょうど5年目に入ったのだが、5年目の最初の話題にふさわしいトピックとして、「精神・発達障がいの当事者が就労支援をピアでの職務として事業所において行うことの是非」ということがひょんなことで発生したので、本稿を起こしたい。 ... 2019.06.02 社会復帰就職活動就労支援精神疾患発達障害
発達障害 障害者雇用状況の集計結果を読む(2018年) 2018(平成30)年6月1日現在の障害者雇用状況の集計結果が、2019年4月9日になってようやく厚生労働省から発表された。 これは、いわゆる「ロクイチ報告」と言われるもので、従前は毎年12月に発表されていたものである。中央省庁にお... 2019.04.21 発達障害行政支援社会復帰就職活動就労支援精神疾患
就労支援 就労定着支援サービス 利用開始までの流れ★ 2018年度からの障害者総合支援法(*)改正で始まった就労定着支援サービス。就労「定着支援」とは、専ら就労移行支援や就労継続支援を利用していた当事者が一般就労を始めたときに、それらの支援機関から就労上のサポートを受けて、安定して就労継続が... 2019.01.13 就労支援精神疾患発達障害行政支援
精神疾患 就労の中で双極性障がいのエピソードに直面したら 双極性障がいをもつ筆者が障がい者枠でのオープン就労を始めて1年以上がたち、仕事が順調になってきたとすっかり思い込んでいた。ところが、ある日いきなり気分の波が現れて、調子が悪くなってしまった。仕事ではずっとバリバリと資料を作成したり、人と接す... 2018.08.18 精神疾患社会復帰健康管理
精神疾患 集団認知行動療法(CBT)コラム表を埋めてみた★ 気分障がいや発達障がいの心理療法としてファーストチョイスになる、認知行動療法。 健康保険では、残念ながらうつ病だけの適応で、他の傷病だと自己負担になってしまうので受けるためにかかる費用が大きいです。そのため、必要であるにもかかわらず... 2018.06.19 精神疾患発達障害
行政支援 精神障害者のための確定申告ノウハウ(オープン・クローズド就労の各留意点)★ 私金海は2017年に社会復帰を果たして、今年で5年目になります。つまり、過去4年間の間、収入が発生していたことになります。 毎年2月から3月は所得税の確定申告の時期ですが、筆者も所得税の確定(還付)申告を済ませました。障がいのあるな... 2018.03.11 行政支援社会復帰就労支援精神疾患発達障害
行政支援 東京都内路線バス 精神障害者への割引状況のまとめ【2018年】 東京都内、およびその周辺を走る路線バスについては、身体・知的障害者に関しては割引制度がちゃんと完備されているが、精神障害者に対する割引は、未だに不十分である。 東京都が発行する精神障害者手帳を所持する人(東京都民)に関して、東京都の措... 2018.01.28 行政支援のりもの社会復帰福祉割引精神疾患発達障害
発達障害 ヘルプマークは無料でもらえます! 電車の中や街でよく見かけるようになった赤いヘルプマーク、以前よりもよく知られるようになってきた。 筆者も、今年になってから実際にかばんに着けて通勤するようにすることにした。 外見上、体が不自由であったり、障がいを持っていたりすること... 2018.01.11 発達障害行政支援社会復帰精神疾患
精神疾患 気分障がい当事者の結婚生活は難しいのか? 筆者は現在四十代半ばの年齢であるが、今のところ、結婚生活のチャンスには恵まれていない。たとえその機会があったとしても、精神障がいのある当事者ということで話がなかった状態になってしまっていた。その結果、今まで婚姻経験がなくて、独身状態が続いて... 2018.01.01 精神疾患発達障害行政支援社会復帰