のりもの

幅広いのりものに関するトピックを扱います。必ずしも旅行や移動のお話ばかりではなく、車両などの話もしたいと思っています。おトクな情報も上げるよう心がけます。

スポンサーリンク
福祉割引

えちぜん鉄道・福井鉄道(福井県)運賃の障害者割引【精神OK】

北陸地方の福井県内を走る地域鉄道の「えちぜん鉄道」と「福井鉄道」。えちぜん鉄道の電車車内には日中、アテンダントさんが乗務しています。これまで映画の舞台になったり、テレビ番組で取り上げられたりしたので、ご存じの方が多いのではないでしょうか。県...
行政支援

沖縄本島を障害者割引で駆け巡る

沖縄本島には、障害者手帳を所持する筆者も何回か訪れることがあります。沖縄は、米国から日本への返還から2022年でちょうど50年経ち、観光で訪れる土地としての魅力が一層増しています。沖縄本島内の移動の手段としては、レンタカーを自分で運転するの...
行政支援

「ゆいレール」運賃の障害者割引・OKICA障がい者用カード【精神OK】

沖縄県庁が所在する那覇市街を走るモノレールの「ゆいレール」。正式には「沖縄都市モノレール」といいます。「ゆいレール」は、那覇空港駅(沖縄県那覇市)から那覇市の中心部にある駅や首里駅を通って、終点の「てだこ浦西」駅(沖縄県浦添市)の17.0キ...
行政支援

上毛電気鉄道(群馬県)運賃の障害者割引【精神OK】

群馬県の県都前橋市にある中央前橋駅から赤城山麓を通り、桐生市にある西桐生駅までの25.4kmの区間を結ぶ、上毛電気鉄道。ひなびたローカル電車に乗って、関東平野を車窓から望めることができる、意外に風光明媚な路線です。沿線には大きな観光資源がな...
行政支援

箱根の山を障害者割引運賃で駆け巡る

神奈川県の一大観光地、箱根にある交通機関や観光スポットを利用するのに、障害者手帳を呈示して割引を受けて、賢く旅行したいものです。交通機関の割引に制限のある精神障害者保健福祉手帳ですが、箱根では観光スポット、交通機関ともに広く割引を受けられる...
精神疾患

オリオンツアー高速バスの障害者割引【精神NG】

【悲報】オリオンツアーさんの障害者割引が、2022年1月より身体障害者に限定されてしまいました。現在は、療育手帳所持者(知的障害者)および精神障害保健福祉手帳所持者(精神障害者)への割引が提供されない後退した状況に変わっています。三障害の種...
行政支援

上信電鉄(群馬県)運賃の障害者割引【精神OK】

上信電鉄線は、高崎駅(群馬県高崎市)から上州富岡駅(群馬県富岡市)を経由し、終点の下仁田駅(群馬県下仁田町)に至る33.7kmの路線です。地域の人々の移動の足になっている路線ですが、途中の富岡市には世界遺産になっている富岡製糸場があるため、...
行政支援

秩父鉄道(埼玉県)運賃の障害者割引・ICカード乗車の仕方【精神OK】

秩父鉄道は、埼玉県北部の羽生駅(埼玉県羽生市)から熊谷駅(埼玉県熊谷市)や長瀞駅(埼玉県長瀞町)を経由して、三峰口駅(埼玉県秩父市)までを結ぶ71.7kmの路線です。秩父地方で産出される、セメントの原料である石灰石を貨物として輸送するのが元...
行政支援

事業者別障害者割引制度:野岩鉄道(栃木県)

野岩鉄道は、栃木県日光市(旧藤原町)の鬼怒川温泉の少し北にある新藤原駅から、栃木県と福島県の県境を越えて、福島県南会津町の会津高原尾瀬口駅までを結ぶ約30㎞の第三セクターの路線である。 2017年4月から、東武特急のリバティ号がこの野...
精神疾患

東京都内路線バス 精神障害者への割引状況のまとめ【2018年】

東京都内、およびその周辺を走る路線バスについては、身体・知的障害者に関しては割引制度がちゃんと完備されているが、精神障害者に対する割引は、未だに不十分である。 東京都が発行する精神障害者手帳を所持する人(東京都民)に関して、東京都の措置と...
スポンサーリンク