スポンサーリンク
発達障害

発達障害 心理検査 検査完了

今日を含め2回クリニックに通院し、発達障害診断のための検査を受けた。前回の投稿の時は、自閉症のチェックリスト的なものだったが、今回は知能検査である。検査の教材に書いてあったので、WAIS-IIIということが明らかである。ザ・知能検査と言える...
社会復帰

就労移行支援 模擬訓練体験

今日は、就労移行支援の事業所で、発達障害専門のところだが、訓練を無料で体験できるとのことで、例によって秋葉原に向かった。オフィスに着いてみるとすでに参加者の大半は到着しており、間もなく開始になった。発達障害の人って、よほど重度の人でないと外...
自己啓発

TOEIC 第200回 結果

5月24日に行われた200回目のTOEIC本試験を記念受験した。そして、今日試験結果が郵便で返ってきた。前回の受験からまだ2年たっていないのだが、200回目という区切りということでの受験である。同封されていた書面を参照するに、総受験者数が約...
社会復帰

自立支援医療(精神通院) 更新

住民税の非課税証明書の発行を待って、毎年の更新手続を行ってきた。自立支援医療の制度とは、精神科への外来通院の医療費の自己負担分を国が補填してくれ、原則1割負担になる制度である。制度の意図としては、公衆衛生面の維持のための社会コストというとこ...
社会復帰

発達障害 心理検査を受ける(初回)

今日は、都心にある某クリニックに向かい、発達障害の診断のための心理検査が始まった。3回中の初回である。私は小さな頃の様子として、言葉の遅れがあったと家族から言い聞かされてきたし、友達作りなど社会的活動も遅かった、今現在でも鉄道切符集めにこだ...
就労支援

就労移行支援 個人面談

今日は、先週金曜日に訪れた就労移行支援事業所での説明会に続く個人面談で、秋葉原ではなく池袋まで向かった。池袋は自宅からバス1本で行けるとはいえ、1時間弱かかるので案外遠く感じる。早く来た順に面談を行うというので、自分の行動としては珍しく、約...
社会復帰

就労移行支援 初めての説明会参加

もはや精神疾患のオープンなしには就職できないと悟った私だが、それはイコール障害者枠の就職活動をするということで、独特のノウハウがないので自力では無理だ。(画像出典:無料写真素材ActivePhotoStyle-)まず向かったのが、都内管轄の...
自己紹介

新しいブログをはじめます

2009年から始めてきたブログだが、終息させて別の新しいブログ(本ブログ)を立てることにした。理由は、投稿テーマの変更。これまでのブログでは旅行や映画などのエンタメ路線を走ってきたが、今後は貧乏になりそうなので、あまり遊べないのがその理由だ...
スポンサーリンク