行政支援 精神障害者保健福祉手帳取得のメリット・課題 筆者が発症当時うつ病に罹患して通院を始めて2年経った時に「精神障害者保健福祉手帳」を取得してから、本稿の執筆時点でちょうど16年が経過しました(「精神障害者保健福祉手帳」については、以下「手帳」もしくは「障害者手帳」と記載します)。手帳には... 2020.08.10 行政支援社会復帰精神疾患発達障害
精神疾患 障害者雇用における正規雇用(正社員就労)を考える 筆者は、障害者雇用(障がい開示)で東証一部の大手企業で就労した経験が2社あります。本稿執筆時現在では障がい開示での転職経験が1回あり、現在は2社目になります。その1社目(前職)の契約社員としての勤続期間が2年3か月、2社目(現職)の契約社員... 2020.08.09 精神疾患発達障害社会復帰就職活動就労支援
行政支援 島原鉄道(長崎県)運賃の障害者割引【精神OK】 長崎県の島原半島に位置する諫早駅(長崎県諫早市)と島原港駅(長崎県島原市)を結ぶ43.2kmのローカル線の島原鉄道線。有明海沿いを走る風光明媚な路線です。専ら地元の人たちのための路線ですが、観光地の島原市を訪れるのに利用することも可能です。... 2020.07.05 行政支援社会復帰福祉割引
行政支援 熊本フェリー(熊本ー島原航路) 運賃の障害者割引【精神OK】 熊本港(熊本市)と島原港(長崎県島原市)を結ぶカーフェリー(オーシャンアロー号)、片道30分で有明海を渡る航路の運賃は、障害者手帳による割引が受けられます。航路の場合、精神障害者保健福祉手帳の所持者に対する割引が地方鉄道ほど浸透していません... 2020.07.04 行政支援社会復帰福祉割引
福祉割引 西日本鉄道 障害者割引・nimoca障がい者用カード【精神OK】 福岡市の福岡(天神)駅と大牟田市の大牟田駅の間を縦断する西日本鉄道(西鉄線)。大手私鉄ながら、障害者運賃割引の対象者に精神障害者保健福祉手帳所持者が追加されています。本稿の執筆時点では、日本の大手鉄道事業者の中では唯一の精神障害者への割引を... 2020.06.28 福祉割引精神疾患発達障害行政支援
福祉割引 福岡市地下鉄 障害者割引・はやかけん障害者用割引カード【精神OK】 九州一の大都市、福岡市を走る地下鉄。地元に居住する障がい当事者の他に、所用で訪れる市外の障がい当事者も多いのではないでしょうか。福岡市の地下鉄でも、精神障害者保健福祉手帳や他の障害者手帳の所持者であれば運賃の割引が適用されるので、市外からの... 2020.06.28 福祉割引精神疾患発達障害行政支援
行政支援 東京駅-成田空港 高速バス 障害者割引運賃で乗車【精神OK】 本ブログで以前に取り上げた、東京駅と成田空港の間を結ぶ高速バス「TYO-NRTエアポートバス東京・成田」に、精神障害者保健福祉手帳を提示して半額の500円で実際に乗車しました。LCCの航空便に格安で搭乗するのに、成田空港までの運賃の高さがハ... 2020.06.28 行政支援社会復帰福祉割引
サイト運営 発達障がい当事者としての5年間の軌跡 ~ブログ運営6年目に寄せて~ 2015年5月26日、本ブログを立ち上げて、就労移行支援の利用体験や障害者雇用、交通運賃の福祉割引などのテーマについて多くを語ってきてから、ちょうど5年間が経ちました!発達障がいの特性の一つとして、一つのことを長く続けられないという特性を筆... 2020.05.23 サイト運営社会復帰
レビュー 特別定額給付金(2020年)オンライン申請完了! 2020年4月末に成立した補正予算での全国民への一人10万円の「特別定額給付金」。紆余曲折した末に全国民に一律で給付が決まったのは望ましいことです。せっかく給付されるので、その使途は国民一人一人の良心と自由において尊重されるべきです。そうい... 2020.05.04 レビュー行政支援
ガジェット 楽天モバイル 無料サポータープログラムから本利用へ! 2020年4月8日の楽天モバイルのMNOとしてのサービス開始以前から、無料サポータープログラムを一モニターとして利用して、楽天モバイル自前のネットワークでのデータと通話の使い放題の体験ができました。2020年4月末現在、東京23区とその周辺... 2020.04.29 ガジェットレビュー