就職活動 障害者雇用状況の集計結果からみる求人のトレンド(2021年) 去る2021(令和3)年12月24日、厚生労働省から「令和3年障害者雇用状況の集計結果」が公表されました。この集計結果は、毎年6月1日時点での各民間企業および官公庁等の機関から報告された雇用者数に基づくもので、毎年12月中に発表されることが... 2021.12.30 就職活動就労支援精神疾患発達障害社会復帰
就労支援 正社員登用・無期雇用転換への見えざる壁 筆者が2017年から障害者雇用での一般就労を始めてから、本稿執筆時点で4年以上の時間が経過しました。その間、2019年に障害者雇用1社目の会社を退職し、障害者雇用2社目の会社(現職)に転職してから2年強の間勤続しています。本稿において、精神... 2021.12.14 就労支援精神疾患発達障害社会復帰
就労支援 精神・発達障害者が知っておきたい障害者雇用の助成制度 精神障害者保健福祉手帳等の所持者が障がいを開示して障害者雇用で働く場合、雇用する事業主向けには国や自治体による多くの助成金の制度があります。2021(令和3)年3月から障害者の法定雇用率が、民間企業で2.3%に0.1ポイント上昇します(本稿... 2020.08.23 就労支援精神疾患発達障害行政支援
就労支援 障害者雇用における正規雇用(正社員就労)を考える 筆者は、障害者雇用(障がい開示)で東証一部の大手企業で就労した経験が2社あります。本稿執筆時現在では障がい開示での転職経験が1回あり、現在は2社目になります。その1社目(前職)の契約社員としての勤続期間が2年3か月、2社目(現職)の契約社員... 2020.08.09 就労支援精神疾患発達障害社会復帰就職活動
就労支援 金海の2年半の回想~ステップアップ転職に向けて★ 障がいオープン就労で働いていた会社を退職し、やはり障がいオープンで違う会社に転職したタイミングに、その2年半のことを回想してTwitterに投稿した内容と、障害者雇用における転職活動の在り方についての自分なりに考察したので、本稿でまとめて掲... 2019.08.29 就労支援精神疾患発達障害社会復帰